1. Blessブログ♪
 

Blessブログ♪

Blessでの日々の出来事や感じたこと、オープン準備のことや、お店の中の様子、お役立ち情報など書いていきます♪












2021/11/24
【 季節の変わり目のお疲れさまに 】  
寒くなってきていますが、
近ごろお元気ですか?

11月24日現在、世間では驚くばかりの
陽性者の減少にも関わらず、
皆さま気持ちを緩めることなく、
また季節性インフルエンザ対策の
時期も相まって、
感染対策を続けておられますね。


静電気のバチっ!
が何より苦手な私としては、
レジのお釣りをトレイで頂けるのは、
密かに嬉しいことなんですよね😊


パン屋さんでも、
パンがケースや袋に入っていることに、
個人的にホッとしています。


ずっと昔、パン屋さんでバイトしてたんです。
その中で、いろいろ見てきました。


咳やくしゃみを、方向構わず連発する方、
落としたパンを素知らぬ顔して戻す方、
素手で触っちゃうお子さん、
お会計前に食べちゃう方💦
などなど

そのまま口に入れるものだから、
自分が買う時も、
ちょっと気になっていました。


衛生観がアップした、と言う点では、
新しい感染症のパンデミックは一概に
悪いことばかりではなかったですよね。


体調がすぐれない時は、
休みやすくもなりました。

あなたの周りの環境は、
今どんな状況でしょうか?


季節の変わり目、寒さに耐えるため、
植物が紅葉して葉を落とすように、
あなたの身体も見えないところで、
変化に適応しようと
すごーーーく頑張っているんですよ。


のどの乾燥予防に、マスクは良いですね。
(口呼吸すると、元も子もないですが…)
せっかく着けるなら、
もっと気持ちよく心地よくしたいですよね。


私が最近気に入っているのは、
大好きな香りの精油を、
マスクを保管しているケースにつけること。

マスクに香りが移って、
着けるたびに、ほんのり良い香り♪

あぁ〜💕

そして、もっと楽しみたいなら、
マスクに直接、香りをつけます。

精油を衣類に垂らす事なく付けて
香らせることができる、
便利なシールがあるんです。


そこに精油をわずかにつけて、
マスクの端っこに貼り付けます。


マスクのケースにも、
このシールを使っています。

精油はプラスチックに直接つけると、
プラスチックを劣化させるものがあるので
注意が必要です。


精油の選び方は、
好きな香りにするのも楽しいです。

でも、お肌を整えるものや、
空気を浄化してくれるもの、
呼吸を楽にしてくれるものなど、
目的で選んでも良いですね。


そして1日のおしまいには、
ぽかぽかお風呂に

とっぷーん

と浸かって、
肺の底に溜まったお疲れさまを
逃がしてあげてくださいね。


そこで『わたし』さんに、
ありがとうと労いの言葉を
プレゼントしてあげましょう。


🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹


今日もまた一段と朝晩寒くなったけど、
よく頑張って体温を保ってくれたね。

食べるものも変わったし、
着るものも重いものに変わったよね。


肩をすくめて、ブルっと震えて
熱を作ってくれたね。


温かいお風呂で、
芯まで温めてほぐしてあげるね。

お腹の底に沈んでいった、
言えなかった言葉、
飲み込んだ想い、
今日の全てのあれこれを、
軽く軽くして逃がしてあげるね。


手放したいことは、
みんな水に流してあげるね。


幸せと感謝を選び取ったら、
今日もまた素晴らしい日だね。


今日もお疲れさま。
毎日ありがとう。
明日も素晴らしい1日だよ。

bless you 

2021/07/03
今週末は梅雨らしいお天気が続きそうですね。
お元気ですか?

 
うちの自宅のアジサイ、
今年は早くに花を咲かせ、
今は最後のひとかたまりが、
棚の上で小慣れた色に
なってきています。
 
色の変化も楽しいですよね^^


早いかなー?と思いつつ、
今年はアジサイを増やそうと
決めていたので、挿し木に
チャレンジしています。


実はこれまでにも、
毎年チャレンジしていたけど
一度もうまくいかなくて、
もう何度目のチャレンジなのか…

が!

根っこが出たんですー!
それもダメ元でたくさん挿して、
その内の9割以上が成功
ヽ(´▽`)/わーい!


お水が大好きなアジサイ、
切らすことのないように気をつけて。


雨がたっぷり降ってくる梅雨は
直射日光も少なくて、
アジサイにとっても
心地よかったのかもしれませんね。


先月、淡路島公園のあじさいまつりで、
たくさんのアジサイを見てきました♪
咲き始めで花少なめでしたが、
若い色も美しいです。


さて、雨が降ると、
もしくは低気圧が来ると
どんより重だるくなってしまって、
たまに

何もやる気がしないわー…

ってことになりませんか?

気候や気圧の変化は、
意外なほど体力を使うものなんですよね。


だって、体温はいつもと同じに
保たなきゃいけないし、
血圧だって、気圧によってちょいちょい
変わっちゃうわけにもいきません。


汗をかいたり毛穴を閉めたり、
筋肉をぎゅっと縮こめて熱を作ったり。

でも湿度が高いと、
汗が乾いてくれなくて、
湿気や熱が身体にこもってしまったり。



いつもと同じに、命を継続するために
身体って、外界の環境に対応して

すっっっごい!

頑張ってるんですよ!

ホメオスターシスって言います。
生体恒常性とも。


食べたものを消化するのにも
かなりエネルギーを使うんですが、
キンキンに冷えていたり、
よく噛まずに飲み込んじゃったような
食べ物が入ってくると、
さらに負担は重く。


身体に一定以上の温度がないと、
消化酵素や身体の持つ働きって、
パフォーマンスがとっても落ちます。


どうでしょう?
季節の変わり目、食べるもの、
変わりましたか?

噛まずにツルッと飲み込めるもの、
冷たいもの、
例えば、アイスやそうめん、
麦とろ丼、アイスコーヒー・・・

さらに挙げるなら、甘いものも、
膵臓さんが大忙しになり、
血糖値が乱高下。
アドレナリンまで発動して
メンタルまでイライラカリカリ。


『疲れたから』
と、安易にこういったものを
口に入れちゃうと、
その後のさらなる強い疲労感に
つながることをお忘れなく^^

よく噛んでゆっくり食べれば
OKでもあります☆


やる気が出ないときに、
いちばん大切なのは、
・アタマじゃなくて、カラダの欲することをする

です。


インスタントとかファストフードが
無性に食べたくなるとき、

それは、

もう食べ物を作るのを、
完全にお休みしたい。

出来上がりを
少しも待てない。

そんな時ではないでしょうか?

心も身体もお疲れなのですよね。



コロナ自粛で、昨年は
家事がどっと増えたお母さんたち。

お疲れだったことと思います。
私もでした。

インスタント食品が
大幅に売上を伸ばしたとか。

そりゃそうですよね。
散らかすことと、食べることしか
楽しみがない子どもたち。

ずーっと片付けに奔走し、
台所でなにか作り続ける母。

私も何度か
「やってられない!」
「座りたい!」

挙句の果てには
「出ていきたい!」
と思いました。


手をかけずに、すぐ口に入って
刺激的に美味しいと思わされる
化学調味された食品は、
子どもたちは簡単にハマり、
お母さんもこの上なくラク。
おまけに、安い!

表面的には、インスタントに
ハッピーが手に入るわけです。

が、ちょっとあとには
血糖値とメンタルの
乱高下が待っています。


心が満たされるような、
本当に自分を労る、
心にまで栄養になる、

そんな食事を選ぶ余裕がないほど、
切羽詰まっているときですもの。


普段は選ばないような、
ジャンクなものが食べたくなったとき、
罪悪感を持って食べるのではなく、

「私って、疲れてるんだね、お疲れ様」

と労りながら、その場を
楽しみながら食べてみると、
少し元気が出ると思いますよ。

続けなければいいのです。



いつもいつも、
頑張り続けられる人なんて
いないですよね。

みんなどこかで、息を抜いて
バランスを取っています。

もしくはバランスが崩れて、
動けない状態になります。



とても疲れているときは
お疲れ様の私に寄り添って、
休んでみたり、遊んでみたり、

心・身体が求めることをよく聞いて
それを叶える
『私のための時間』を
10分でもいいから、
ぜひ作ってみてくださいね。



自然と興味が広がり、
いろんなことにエネルギーを使える
余裕が出てくると思います。


やる気の源は、

元気です。


休みたい、って身体が赤信号
出しまくっている人、
それに気づいていない人、
見て見ぬ振りして、
気合でなんとか頑張ってる人
本当に多いですよ。

日常の中で、
「いつも良い状態の私」でいられる
「私のための」メンテナンス法を、
創り上げていけるのは、
他でもない、
「あなた」だけなのです。

また、やる気を出して、
元気に活動できるために、
今日は、あれこれを休みませんか^^

*************

今日の寄り添いことば

いつも知らず識らずのうちに
いっぱい頑張ってくれている
内臓さんたち、ありがとう!

私、こんなに疲れるまで
本当によく頑張っているね^^

休んでいいんだよ。
疲れちゃう自分を
責めなくていいんだよ。

みんなお母さんの笑顔が
大好きだよ。

2021/07/03
唐突ですが、タイトルの通り

サロンの緊急用050電話は不要では?


と常々感じていました。


というのも、元々お客様からは、公式LINEへのメッセージでご連絡をいただくことがほとんどですし、昨年からは
公式LINEにも電話機能が付いたんです!


私の方から、ご予約いただいたお客様に個別で
「こちらをタップしてお電話をおかけください」
というような、ボタンをお送りして、
それを押してもらうことで、普通のLINEと同じように通話ができるのですね。

便利〜♪

もちろんLINEをお使いでない方には、Messenger(通話機能あり)など、別のご連絡方法もお伝えできます。



もう一つ解約したい大きな原因が、
緊急のお客様専用、とはっきり書いている上に、お問い合わせボタンがあるにも関わらず、
ほぼ毎日のように、日中に営業電話が鳴るのです。

うっかり出てしまい、しつこいセールスにちょっと消耗したりもしました。

毎月の基本料金や通話料も、サロン営業の役に立っていない割に、なかなかのお値段ですし・・・

断捨離をするようになって、ますます
この電話回線こそ、不要・不適・不快なんじゃないか?
そう思うようになりました。

不要・不適・不快を手放して、
要・適・快を手に入れ、

心地よいエネルギーたっぷりの状態で、お客様をお迎えしたいのです!


そこで、こちらの050番号は、近日中に試験的に解約してみようと考えています。

おそらく、お客様には特段ご不便をおかけすることもないかと思いますが、どうぞご了承くださいませ。

主にご連絡は、お問合せフォーム、もしくは公式LINEより受け付けております。
お急ぎの場合は、公式LINEがおすすめ!
ご連絡に気づくのが一番早いです。

2021/04/28
こんにちは!

4月ももう終わりが近づいてきましたね。
お出かけもままならないゴールデンウィークとなりそうですが、どう過ごされるご予定ですか?

わが家は、急に思いたち形になりそうなのが、
どこへ行くでもなく娘二人と私でブラっと車で出発して、どこかのパーキングエリアか何かで車中泊してみようよ!」の旅←長!!!


車の中にマットレスを敷いて、寝てみたい。

ちょっとそんなことを思いついて、つい口走ったものだから、娘たちが思い切り食いついて、危うく今日いきなり決行させられるところでした!

プチ冒険って楽しいんですよね^^

明後日の晩、やっちゃおう!と言っています!
単に「ただただ車中泊するだけ」の旅なんですけどね〜
こんなに盛り上がるとは、ラフな思いつきもいいもんです。


2年前、一眼レフを習ったばかりの頃の写真 in 明石城
これも思いつきから始まった、楽しい冒険の旅だった^^



さて、もうすぐ5月なわけですが、新しい環境に慣れようと子どもも大人も、ゴールデンウィークまでの1か月、肩肘張って緊張して、ハイペースで駆け抜けてきた人は多いと思います。

そして、そこへやってくる連休。
緊張し通しだった人には、しばしのリラックス期間。

逆に家の用が増えるから、連休がとっても忙しく、休めないわって人も。
私もその一人です↑

外でも働いて、家のことも一手に引き受けてる主婦って、いつ休めばいいんでしょうね?



私の答えは、全部に全力で頑張らないです。



ずっと本気で走り続けることなんて、できないですよね。
だから、全力出すところは出す。
そこに、小さく多く息抜きを入れ、できるだけ楽に心地よくやっていける余力を作ります。

このぐらいは手抜きしてもOK!家族に甘える、という逃げ道を作っておくのも一手です。


気持ちが疲れたな、身体が疲れたな、という時それぞれの対処法。
それも楽しみなことを、リストアップしておくのも良いですね♪

リストがあれば、後悔するような方法にむやみに手を出してしまうことも防げます。

ドカ食いとか、ガブ飲みとか・・・ね。
せっかくの美味しいものは、気分の良いときに美味しく楽しく頂きたいなと思うのですが、どうでしょうか?



そんなときにも、後悔なく自分を慰めたり元気づけたりできる方法の一つに、アロマテラピーをおすすめしますよ!

マッサージを受けに行くだけじゃなく、気分で香りを選んで嗅ぐ。
ただそれだけで、涙が収まったり気持ちが鎮まったり、落ち込んでいたところから一歩上がって来られたり。

いい香りのお料理を、五感全部を使って、じっくり嗅いで、愛でて、ゆっくり噛みしめるのも、とっても良いですよ。
精油を使わなくても、身の回りにあるいい香りを楽しんで気持ちや心が良くなるなら、立派なアロマテラピーだなと思っています。

五感を使うこと+笑うことって、人としての生きるチカラを取り戻す、生命力をアップさせる秘訣なんじゃないでしょうか。

そして、やっぱり人の手も借りたいわ、って時や、
最近疲れやすくなった、疲れが取れないなという時は、心や身体に、自分ではケアできない部分があるということ。

ぜひ他力を頼り、プロに任せることを試してみてはいかがでしょうか?

疲れの元がどこなのか、一緒に見つけましょう。


緊急事態宣言が解除になるまでに、正式メニューと営業日のお知らせをリリース予定です。

ご予約の先行スタートは公式LINEから一番にお知らせします!
連休疲れを覚悟しているなら、ぜひお友達登録してお待ち下さいね☆


Relaxation salon Bless
平日限定の1日おひとり様限定、完全予約制サロン。
他のお客様を気にすることなく、くつろいでいただけます。
ご予約可能枠がいつも少ないですので、ご都合が合えばラッキー^^
とりあえず予約を確保しておいてくださいね!
都合が悪くなったら、3日前まではご予約ページから自由に変更可能です。





2020/10/24
昨日から今朝にかけて雨が降っていたので、今日は冷え込んで寒いですね。
この季節、毎年どうしようもなくセンチメンタルになってしまう、アロマセラピストのひとみです。

読んでくださっているあなたは、体調はいかがですか?
急に冷えた日は、身体の冷えのケアをしてあげましょうね。

たっぷりの粗塩を入れたお風呂にどっぷり浸かったり、毛布にくるまって、ほっこりトロトロの生姜湯なんかをフゥフゥしながら飲みたいですね。
あったかいって、しあわせ❤️


さて、今日は前回に続き、マスクがニオう原因「口臭」の2つ目の原因に迫りましょう。

前回は、口呼吸になってしまうことからの、口や喉の渇きに対してのアプローチでした。

これは、マスクをしているからこそ起こりやすくなってしまう口臭です。

今回は、マスクをしてなくても起こってしまう口臭です。

もう前回で出ちゃいましたが、

1.虫歯・歯周病

これは衝撃を受けたのですが、2011年の厚生労働省の調査によると、30代の約8割の人に歯周病が見られたものの、自覚しているのはたった3割なんだそうです。

・・・もしや、私も!?

そう思った方は、歯医者さんに行きましょう。
歯茎の内側のお掃除は、歯磨きやマウスウォッシュでは難しいからです。
 
虫歯や歯周病の原因は、マスクだけではもちろんありません。

  • 口呼吸している→鼻炎、クセ、歯並び、骨格の問題
  • 姿勢が悪い→猫背、スマホを長時間見る、小股で歩く
  • 唾液の分泌が少ない→喋らない、噛む回数の不足、高齢
  • 血流(循環)が良くない→タバコ、コーヒー、薄着、筋肉不足、など多数
  • 女性ホルモンの乱れ→思春期・妊娠中・産後・更年期・ストレス
  • 睡眠不足・ストレス→身体の機能の全てをガタガタにしていきます
  • お菓子や酸性の飲み物をよく口にする(炭酸ジュース・お酢ドリンク)
  • 寝る前の歯磨きを忘れることがある
などなど。

どうですか?当てはまっちゃったもの、ありましたか?
口が渇くことで、菌が洗い流されにくかったり、増殖してしまうことはこれまでに書きましたね。
 
アルコール殺菌

これが次のオススメ対処法です。

アルコール対応の小さなスプレーボトルに、殺菌用のアルコールを入れて、ニオイが気になったときにシュッとかけるだけで、ずいぶんさっぱりします。
しっかり揮発してから装着してくださいね。

これらの原因のほとんどが、お互いに影響し絡み合っているので、1つを潰せば良い、というものでもありません。
自分にとっての1番の原因は何か?を見つけて対処する必要があります。

例えば
  • 姿勢が猫背だと、
  • お口が半開きになりやすいです。
  • そして、口呼吸になる。
  • あごの筋肉が弱って、あまり噛めないから唾液が減る。
  • 歯周病菌が口の中や歯の表面で増える
  • 同時に粘膜が傷んで、防御効果が落ちる
  • 虫歯や歯周病になったり、風邪やインフルエンザにかかりやすく
  • ついでに!?フェイスラインがたるむ。顔が大きくなる。
  • 背中が丸く大きな おばさんと化す・・・しかも口がクサいなんて・・・
うーん、なんとかしたいですね。
そもそもの猫背の原因が、また人それぞれですし。

ブレスのコンサルテーションでは、こういったお話も聞かせていただいて、アロマの力とトリートメントの効果が活かせるアプローチを見つけ、お手伝いさせていただくことができますよ。
日々の癒しの中に、健康で美しく暮らしていくエッセンスもプラスしていきましょうね。





余談になりますが、サロン内では換気や空気清浄、清掃を積極的に行い、向かい合う角度や距離に留意しています。

お部屋に入られてからは、マスク置き場も準備しておりますので、マスクを外していただけますよ。

マスクにシュッとかけるだけで、アルコール殺菌しつつ、アロマの香りがつけられる「オリジナルマスクスプレー(非売品)」もご自由にお使いいただけます。
写真では青いスプレーボトルのもの。

今は「危険!とにかく眠れる、超沈静リラックスブレンド」が入っています。
落ち込んでる日や、運転する日には使っちゃいけない、大変強力なブレンド。

今日は寝る日、と決めて来られる方には最適!
少しずつ新しいブレンドも作っていきますね。


自分の好きな香りを選んで、マスクスプレーを作りたい方がいらっしゃったら、クラフト体験レッスンを作ろうと思います。
お問い合わせフォーム または 公式LINE より、「マスクスプレー クラフト作りしたいです」とご連絡くださいね。



 

1  2  3  >  >>

Relaxation salon Bless

頑張る女性が、心と身体にゆとりと元気をチャージするサロン

所在地 :神戸市中央区加納町2−6−21 KAISEI新神戸201号室

営業日 :月・水・木・金

営業時間:12:00〜15:00

しばらくの間は、1日おひとり様限定、短時間営業とさせていただきます。

   



!!祝祭日・気象警報発令時はお休みにさせていただきます。

☆女性限定サロン

☆完全予約制…ご予約・ご変更は、3日前までご予約フォームにて承っております。


やむを得ない事情での、日時の急なご変更などは、お問い合わせフォーム、またはLINEにてご遠慮なくお申し付けください。


公式LINEでお友達になってくだされば、マンツーマンでやりとりができ、急なご連絡やご相談もスムーズで安心です。


ご登録はこちら↓ もしくは

LINE  ID  @314hpakd で検索してください。

↓スマートフォンでご覧の方はこちらから




サロン情報・アクセスはこちら

お問い合わせ