1. Blessブログ♪
  2. 【 やる気が出ない時は、どうすればいい? 】
 

【 やる気が出ない時は、どうすればいい? 】

2021/07/03
今週末は梅雨らしいお天気が続きそうですね。
お元気ですか?

 
うちの自宅のアジサイ、
今年は早くに花を咲かせ、
今は最後のひとかたまりが、
棚の上で小慣れた色に
なってきています。
 
色の変化も楽しいですよね^^


早いかなー?と思いつつ、
今年はアジサイを増やそうと
決めていたので、挿し木に
チャレンジしています。


実はこれまでにも、
毎年チャレンジしていたけど
一度もうまくいかなくて、
もう何度目のチャレンジなのか…

が!

根っこが出たんですー!
それもダメ元でたくさん挿して、
その内の9割以上が成功
ヽ(´▽`)/わーい!


お水が大好きなアジサイ、
切らすことのないように気をつけて。


雨がたっぷり降ってくる梅雨は
直射日光も少なくて、
アジサイにとっても
心地よかったのかもしれませんね。


先月、淡路島公園のあじさいまつりで、
たくさんのアジサイを見てきました♪
咲き始めで花少なめでしたが、
若い色も美しいです。


さて、雨が降ると、
もしくは低気圧が来ると
どんより重だるくなってしまって、
たまに

何もやる気がしないわー…

ってことになりませんか?

気候や気圧の変化は、
意外なほど体力を使うものなんですよね。


だって、体温はいつもと同じに
保たなきゃいけないし、
血圧だって、気圧によってちょいちょい
変わっちゃうわけにもいきません。


汗をかいたり毛穴を閉めたり、
筋肉をぎゅっと縮こめて熱を作ったり。

でも湿度が高いと、
汗が乾いてくれなくて、
湿気や熱が身体にこもってしまったり。



いつもと同じに、命を継続するために
身体って、外界の環境に対応して

すっっっごい!

頑張ってるんですよ!

ホメオスターシスって言います。
生体恒常性とも。


食べたものを消化するのにも
かなりエネルギーを使うんですが、
キンキンに冷えていたり、
よく噛まずに飲み込んじゃったような
食べ物が入ってくると、
さらに負担は重く。


身体に一定以上の温度がないと、
消化酵素や身体の持つ働きって、
パフォーマンスがとっても落ちます。


どうでしょう?
季節の変わり目、食べるもの、
変わりましたか?

噛まずにツルッと飲み込めるもの、
冷たいもの、
例えば、アイスやそうめん、
麦とろ丼、アイスコーヒー・・・

さらに挙げるなら、甘いものも、
膵臓さんが大忙しになり、
血糖値が乱高下。
アドレナリンまで発動して
メンタルまでイライラカリカリ。


『疲れたから』
と、安易にこういったものを
口に入れちゃうと、
その後のさらなる強い疲労感に
つながることをお忘れなく^^

よく噛んでゆっくり食べれば
OKでもあります☆


やる気が出ないときに、
いちばん大切なのは、
・アタマじゃなくて、カラダの欲することをする

です。


インスタントとかファストフードが
無性に食べたくなるとき、

それは、

もう食べ物を作るのを、
完全にお休みしたい。

出来上がりを
少しも待てない。

そんな時ではないでしょうか?

心も身体もお疲れなのですよね。



コロナ自粛で、昨年は
家事がどっと増えたお母さんたち。

お疲れだったことと思います。
私もでした。

インスタント食品が
大幅に売上を伸ばしたとか。

そりゃそうですよね。
散らかすことと、食べることしか
楽しみがない子どもたち。

ずーっと片付けに奔走し、
台所でなにか作り続ける母。

私も何度か
「やってられない!」
「座りたい!」

挙句の果てには
「出ていきたい!」
と思いました。


手をかけずに、すぐ口に入って
刺激的に美味しいと思わされる
化学調味された食品は、
子どもたちは簡単にハマり、
お母さんもこの上なくラク。
おまけに、安い!

表面的には、インスタントに
ハッピーが手に入るわけです。

が、ちょっとあとには
血糖値とメンタルの
乱高下が待っています。


心が満たされるような、
本当に自分を労る、
心にまで栄養になる、

そんな食事を選ぶ余裕がないほど、
切羽詰まっているときですもの。


普段は選ばないような、
ジャンクなものが食べたくなったとき、
罪悪感を持って食べるのではなく、

「私って、疲れてるんだね、お疲れ様」

と労りながら、その場を
楽しみながら食べてみると、
少し元気が出ると思いますよ。

続けなければいいのです。



いつもいつも、
頑張り続けられる人なんて
いないですよね。

みんなどこかで、息を抜いて
バランスを取っています。

もしくはバランスが崩れて、
動けない状態になります。



とても疲れているときは
お疲れ様の私に寄り添って、
休んでみたり、遊んでみたり、

心・身体が求めることをよく聞いて
それを叶える
『私のための時間』を
10分でもいいから、
ぜひ作ってみてくださいね。



自然と興味が広がり、
いろんなことにエネルギーを使える
余裕が出てくると思います。


やる気の源は、

元気です。


休みたい、って身体が赤信号
出しまくっている人、
それに気づいていない人、
見て見ぬ振りして、
気合でなんとか頑張ってる人
本当に多いですよ。

日常の中で、
「いつも良い状態の私」でいられる
「私のための」メンテナンス法を、
創り上げていけるのは、
他でもない、
「あなた」だけなのです。

また、やる気を出して、
元気に活動できるために、
今日は、あれこれを休みませんか^^

*************

今日の寄り添いことば

いつも知らず識らずのうちに
いっぱい頑張ってくれている
内臓さんたち、ありがとう!

私、こんなに疲れるまで
本当によく頑張っているね^^

休んでいいんだよ。
疲れちゃう自分を
責めなくていいんだよ。

みんなお母さんの笑顔が
大好きだよ。

Relaxation salon Bless

頑張る女性が、心と身体にゆとりと元気をチャージするサロン

所在地 :神戸市中央区加納町2−6−21 KAISEI新神戸201号室

営業日 :月・水・木・金

営業時間:12:00〜15:00

しばらくの間は、1日おひとり様限定、短時間営業とさせていただきます。

   



!!祝祭日・気象警報発令時はお休みにさせていただきます。

☆女性限定サロン

☆完全予約制…ご予約・ご変更は、3日前までご予約フォームにて承っております。


やむを得ない事情での、日時の急なご変更などは、お問い合わせフォーム、またはLINEにてご遠慮なくお申し付けください。


公式LINEでお友達になってくだされば、マンツーマンでやりとりができ、急なご連絡やご相談もスムーズで安心です。


ご登録はこちら↓ もしくは

LINE  ID  @314hpakd で検索してください。

↓スマートフォンでご覧の方はこちらから




サロン情報・アクセスはこちら

お問い合わせ